先日、子供のスケボーを買いに行きました。
そこで知ったんですが、スケボーのデッキ、いわゆる板のサイズってかなり細かいんですね。
コチラの記事でも紹介したように、下手くそながらロンスケに乗っていますが、ロンスケはあまりサイズを細かく考えないので、そもそもスケボーのサイズを気にしたことはありませんでした。
ただ、一般的なスケボー、いわゆるストリートやパーク用のデッキは、長さや幅でトリックのしやすさが全然違うから、サイズ選びはとても大事だとのこと。
だからこそ、子供の身長にあわせたデッキを使うのが大事で、そうすることで上達も早いそうです。
あれ、ということは一般的なスケボーに乗ったこともないのに、ロンスケというメチャメチャ長いスケボーに乗ってる私って一体…。
いわば、基礎や基本を知らないまま、応用をしようとしてるって感じですか。
そりゃ、いくらロンスケのトリックを練習しても上手くならない訳だ。
という事で、スケボーの基本を知るために私もストリート、パーク用のスケボーを購入しました。
種類が多くてわからないですが、知ってるメーカーで、完成品で安いという事で購入したのは、GLOBEのgoodstockというスケボーです。
30半ばで体がついてきませんが、まずは、ショービットとオーリーを覚えて、子供と一緒にパークに行くことを目標に頑張ります。