無印良品が好きで結構行きますが、以前に無印の店頭で見かけた商品がずっと気になっています。
一目ぼれといった感じで、いつか必ず買うときがくるぞと心の中で思っていましたが、遂に買ってしまいました。
その商品とは、折りたたみテーブル・幅160cm・オーク材です。
ダイニングテーブルとして使えるのに、折りたたむことが出来ます。
折りたたみテーブル・幅160センチ・オーク材とは
紹介
無印良品が販売する、折りたたみテーブルです。
ダイニングテーブルになる程のサイズ感なのに、折りたたみ出来るというのは、ありそうでなかったんじゃないでしょうか。
スペック
商品名 | 折りたたみテーブル 160cm オーク材 |
サイズ | 幅160x奥行70x高さ72cm |
サイズ:折りたたみ時 | 幅160x奥行70x高さ10cm |
天板厚 | 2.4cm |
重量 | 約19kg |
天板耐荷重 | 約20kg |
塗装の種類 | ウレタン樹脂塗装 |
材質 | 天然木化粧繊維板(オーク材突板、ハニカム構造) |
生産国 | ベトナム |
価格 | 約26000円 |
高さは一般的な机の高さで、サイズは120センチと160センチの2種類あります。
120センチはワークスペース等に、160センチはダイニングテーブルにも使うことが出来ます。
ここが良い
無印だけど甘くない
まず見た目がカッコいいですね。
木と、黒い鉄の脚との異素材の組み合わせが、無印では新鮮ですね。
インダストリアルとか、ミッドセンチュリーっぽい雰囲気で、どこか男っぽい感じが良いです。
無印の商品は好きなんですが、正直30代の男として、無印の商品がたまに甘すぎると感じることもあります。
家族持ちならまだしも、独身の男性が無印ばっかり揃えているイメージもないですしね。
ですが、この商品は男っぽくて、良い意味で無印っぽくないと思います。
デカいけど折りたためる
そして、ダイニングテーブルとして使える程の大きさで、折りたためるのも魅力ですね。
こんだけ大きくて折りたためるのを見かけたことがないので、意外とありそうでなかったのかもしれません。
折りたためるからといって、そんなに折りたたむ場面はないですが、2WAYとかが大好きなので、惹かれてしまいました。
値段がお手頃
あとは、商品に対して値段が比較的お手頃だと思います。
オシャレなダイニングテーブルとして考えると、26000円程度のお値段は比較的お手頃なのではないでしょうか。
正直、子供が小さいうちは、食べ物もこぼしますし、勉強やお絵かきだってダイニングテーブルでするっていうご家庭がほとんどだと思います。
結局汚れちゃうダイニングテーブルにお金はかけられない…。
でも、気に入らないものは家に置きたくない…。
そんな方結構いるんじゃないでしょうか。
無印の折りたたみテーブルはオシャレで、かつ値段もダイニングテーブルにしては比較的買いやすいので、そんな方にもおすすめ出来ます。
ここが悪い
天板がウレタン塗装
掃除はしやすいですが、木目の雰囲気はオイルフィニッシュ等よりは劣ってしまいます。
私も最初は戸惑いましたが、今は子供が汚した後でも掃除しやすい、ウレタン塗装で悪くはないかな程度には思っています。
机が軽い
そもそも、折りたたんで持ち運べる設計ですから、軽くないとどうしようもないです。
なので軽くて当たり前なんですが、普通のダイニングテーブルと比べると、ちょっと安定性に欠けるかもしれません。
テーブル拭くときも、結構ゆれたり…。
ただ、机としての機能はしっかり果たしているので、そこは安心してください。
まとめ
天板がウレタン塗装だというのが、やっぱり気になっちゃうかも…。
テーブルの顔でもある場所ですので、どうしても目立つし、気になるところでもあります。
最後にネガティブなことを言いましたが、とても良い商品だと思うので、ダイニングテーブルはもちろん、サイズを小さくしてワークスペースなど色々な用途で使えると思うので、おすすめします。