キャンプで使えるテーブルを探しています。
ロースタイルなので、ローテーブルが欲しいのですが、たくさんの種類があって迷ってしまいます。
探しているのは、天板が木じゃないロールトップテーブル。
そして、遂にバッチリなテーブルを見つけました。
クオルツのクイックセットテーブルです。
残念ながら、現在は販売していないようです。
良い商品だったのになぜ…。
あと、バッチリって久々に言いました…。
※2018年7月15日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2019年4月16日に再度公開しました。
クイックセットテーブルとは
概要
クオルツが販売している、ローテーブルです。
このクイックセットテーブルは、ロールトップテーブルですので、収納にとても優れています。
価格は、約10000円。
ちなみにクオルツとは、アウトドアショップのwild-1が展開するオリジナルブランドです。
オシャレでかつ、ロープライスなアイテムが魅力のブランドです。
このクイックセットテーブル以外にも様々な商品がラインナップされています。
特徴
高さを変えることができるので、キャンプのロースタイル、ハイスタイルの両方に対応できます。
子連れのキャンプではロースタイル。
大人が大多数のバーベキューでは、ハイスタイルで立食っぽく使うことも出来ます。


ここが良い
蛇腹をなくしてスペースを確保
例えば、この蛇腹のようなフレームがついたテーブルってあるじゃないですか。
これ、足に当たって結構ストレスになります。食事をするときに体を近づけると当たっちゃうんです。
大人ならまだ気を付けれますが、子供はなかなか気を付けても難しいです。
ここに足を当てて、なにかをこぼしてしまったら、せっかくのキャンプも台無しです。
そのてん、クイックセットテーブルは蛇腹がありません。
足をぶつけることもないので、ストレスフリーです。
ロールトップテーブルで、足の高さを変えれるテーブルを探すと、結構この蛇腹の作りが多かったんで、クオルツのクイックセットテーブルは貴重な存在です。
クールな見た目
キャンプ用品ってウッディなものが多いですが、木製が前面に出ているものって好きじゃありません。
キャンプという自然に包まれた環境のなかで、木製のモノを使うのは良いと思いますが、あまりに配分が多いと、ナチュラルすぎるというか、オーガニックすぎるというか…。
あんまりそういう雰囲気が好きじゃないので、あえてメタルなこのテーブルにしました。
このクイックセットテーブルはメタルなんですが、ギラギラしていないマットなメタルなのでキャンプシーンにも上手に溶け込んでくれます。
軽いし、持ち運びも便利
ロールテーブルなだけあって、収納するととてもコンパクトになります。
それに重さも約6キロと、このサイズにしては軽いです。
一般的な木製ロールテーブルだと、重さは約10キロ程あるので、だいぶ変わってきます。
付属の袋に収納して、軽々と運べます。
ここが悪い
アルミの天板が少し黒板を思い出させる
なにが言いたいかというと、黒板に爪を立てると不快な感覚がしますが、少し似たようなことがあります。
天板にモノを置いて引きずった時などに、ほんのすこーし不快な感じがします。
特に固いモノや、金属のモノを引きずると、黒板のあの感じをすこーし思い出しちゃいます。
室内使いはちょっと難しいかも
アウトドア用品はモノによっては室内で使えるものも結構ありますが、この商品はちょっと難しいかな~って感じです。
室内で使うローテーブルにしては大きいし、ちょっとインテリアにも馴染まないような…。
キャンプ用品なので、欠点と言うほどではありませんが、アウトドアギアとインドアの2WAYが出来ないのが少し残念です。
こんな人におすすめ
・他の人と違うロースタイルを目指している人。
・ロースタイルかハイスタイルか、決めれていない人。
・他のテーブルの蛇腹が気になる人。
このような方におすすめです。
まとめ
木製にこだわりがない限り、高さの変えれるロールトップテーブルはこれ一択という感じじゃないでしょうか。
あと、高さが変えれるのでキャンプのロースタイルかハイスタイルで迷っている人にも良いかと思います。
でも、もう販売されていません…。
いつか復活することを願っています。